
「あしがらアートの森」アートスクール
「北きた」って、ここから生まれたイメージです!
・旧北足柄中学校から、いただいた「北」
・イメージが湧いて「きたきた!」
・今日は「北きた」の日よ~!
「森のアトリエきたきた」は、
〇幼児から中学生までを一貫性をもって造形・美術教育に取り組みます。
多くの素材体験と多様な学びを通し、豊かな感性と対象を素直に見つめる心を育成します。
〇指導経験の豊かな5人の講師で指導します。
・ゆったりとした指導で、幼児の豊かな色彩感覚と自由奔放なフォルムをどんどん引き出す。
・一人一人がもった表現力を、着実に引き出し、ぐんぐん高めていく。
・個に応じた指導で、一段と高い表現力とアートの感性をずんずん引き出す
〇2020年、高校生以上の大人を対象としたアカデミックコースが誕生
2025年森のアトリエきたきた受講生募集

2025年「森のアトリエきたきた」募集要項・コース毎の内容はこちらからダウンロードできます。※募集は終了しました
今年5才~小1 どんどんコース.pdf
小2~小4 ぐんぐんコース.pdf
小5~中3 ずんずんコース.pdf
高校生~大人※希望であれば中学生も可 スパークコース.pdf
受講料受講料.pdf

どんどんコース 5歳児~小学1年生
講師:小林光徳 先生
コースのねらい:いろいろな素材と題材を体験して、表現することの楽しさを感じる。





ぐんぐんコース 小学校2年生~小学校4年生
講師:原田知実 先生&原田緑 先生
コースのねらい:個性に応じて、感じる力と表現する力を伸ばす。





ずんずんコース 小学5年~中学3年生
講師:井上敦子 先生
コースのねらい:自分の良さに気づき、楽しく自信をもって表現することに取り組めるようにする。





スパークコース 高校生~大人
講師:斎藤真実 先生
コースのねらい:
多様な素材、テーマ、題材を通して子どものように生き生きと自己の世界を表現できる




合同制作(8月)
5歳から大人までのコースと付き添いの家族も一緒に制作をします。作品は11月の「あしがらアートの森」イベントで展示します。



「楽器を描く」

午前コース集合

午後コース集合
きたきた美術館遠足(8月)
コロナ禍で合同制作ができず代替行事として、家族と一緒に美術館へ行こう!と始まりました。※自由参加
2022年 箱根彫刻の森美術館
2023年 ベルナール・ビュッフェ美術館
2024年 平塚市立美術館「キャビン・カンパニー」※台風の影響で中止
2025年 平塚市立美術館 「よみがえる絵画」「原良介サギ子とフナ子」


